top of page

2023年4月現在、まだ施設内(学校棟・生活棟)のご案内が対応できておりません。

12012_2l.jpg
学園前バス停.jpg
001.jpg
文学館バス停.jpg

①バス停を直進

②吉行淳之介文学館
(大型バス1台駐車可能)

001.jpg
美術館バス停.jpg

③ねむの木子ども美術館
「どんぐり」
(大型バス駐車場あり4台くらいまで可能)

 

​【お知らせ】

 ・美術館「緑の中」は、どんぐり美術館の先(道幅狭し)約700M※大型バス通行不可。

 ・美術館「緑の中」は、マイクロバスまで通行可能です。※専用駐車場あり。

※美術館「緑の中」は大型バスは行けません。

「ねむの木美術館前」の駐車場に駐めて、徒歩(10分~15分程度)でお願いします。

hand02.gif

団体様専用ご案内

IMG_1304.jpg

④ねむの木子ども美術館
「緑の中」
(マイクロバスまで駐車可能)

緑の中へは大型バスは行けません!

 施設内のご案内は子どもたちの生活・学びの場所でございますので、感染対策上まだお受けできません。研修目的でご来館の団体様につきましては、美術館又は文学館で担当者による学園の概要のご説明・ご質問等に対応させていただいております。ご要望がございましたら依頼書にご記入ください。日時によっては担当者が対応できないことがございますことご了承ください。
👉担当者によるご案内をご希望される場合は、下記の手順でお願い致します。

barg.gif
●バス会社様から予約のご連絡だけでなく、団体様に直接お伝えすることがございますので、
 必ず団体代表様からもお電話くださいますようお願い致します。

●現在は団体様のご到着時間、ご観覧滞在時間に合わせてご対応できるようご相談させていただいて
 おりますが、ご対応できない場合はご容赦くださいますようお願い申し上げます。
​●喫茶MARIKOでのお食事再開いたしましたので、ご利用ください(団体様はご予約が必要です。)
barg.gif

【下記はコロナ禍以前の受付内容ですので、まだお申込いただけません。】

hand02.gif

【ご午前の部】:10:00~と【午後の部】:13:00~ の時間帯で約10分から20分以内。

・行事や緊急な事情により、お受けできない場合もございますので予めご了承ください。

・メールでのお申込ができるようになりました。従来通りFAX送信でお申込もいただけます。

※まず直接お電話で仮のお申込(スケジュール確認)をしてください。

【主な内容】 施設内見学はまだお受けできませんので、あらかじめご理解ください

ご見学場所は、美術館文学館(有料施設)のみになります。
・ご説明時間は、およそ15分~20分程度です。担当者から学園概要をお話しいたします。
・担当者によるご案内がご希望の場合は、「見学説明依頼書」

※PDFまたはエクセルシートをダウンロードしてお申込ください。ご送付はメール・FAXでお願いします。
【お申込の前に】

・まず電話で見学予定希望日または見学可能な日程のご確認をお願いします。(受付時間9:00~16:30)

・ご希望の日時で、仮のお申込をお受けします。この時点では決定ではございません。
・他の見学者様とのスケジュール上 ご希望の日時に調整が出来ない場合もございます。

【お申込完了までの流れ】

・電話で仮のお申込みが完了しましたら、お早めに下の見学依頼書 をメールまたはFAXでご送付ください。

・見学依頼書の受信確認をもって正式な受付とさせていただきます。

【喫茶MARIKOでお食事】

・現在まだお食事のご提供をしていおりませんので、ご了承ください。

【お願い】
・人数のご変更・当日の予約時間に遅れる・キャンセルなどの場合は、お早めにご連絡ください。
・館内でのカメラ、ビデオ、携帯電話による撮影はご遠慮いただいております。

・記念撮影等される場合は担当者にご相談ください。玄関など撮影可能な場所もございます。

・著作権上、無断撮影された映像・写真をインターネット等にアップされませんようお願いします。
【衛生管理について】
・季節によっては、インフルエンザをはじめ感染予防のため、予告なしにすべての施設を閉館する場合が

ございます。なお、当方の感染拡大防止対策(マスク着用・手指消毒等)のご理解・ご協力を願いしております。
【美術館・文学館等のご入館について】

・美術館と文学館に加え「美術館緑の中」3館の共通割引券がございます。(2023年4月6日からスタート
・ご案内は、施設内見学及び美術館・文学館と連携をとって皆様のご見学をお受けしております。
【行程内容の時間配分について】

・ご見学にはお時間の余裕をもってご計画くださますようお願いします。

・施設内見学場所と、ねむの木こども美術館と吉行淳之介文学館とは700mほど離れております。
・バランスよくご見学いただくために、時間配分につきましては事前に担当者にご相談ください。
・お帰りのバス乗車時間(専用バスの場合)に合わせて調整いたします。
・市バスご利用の場合は、事前に時刻表(外部リンク)でお帰りの乗車時間をご確認ください。

・バス停は、「ねむの木学園前」、「ねむの木美術館前」、「吉行淳之介文学館前」がございます。 

※美術館「緑の中」は、現在改装展示作業中のためご利用できません。

【個人の方/掛川駅からバスの利用の方】

・市バス(掛川バスサービスをご利用いただけると嬉しいです。

👉掛川」バスホームページの「バス停選択[所要時間]:」で「ねむの木学園前・吉行淳之介文学館前・ねむの木美術館前」を選択してください。発着時刻表が表示されます。

①市バスご利用の方に、お帰りの乗車券を差し上げます。

②市バスご利用の方に、絵はがきを1枚プレゼント!

【「ねむの木学園行き」市バス運賃及び 時刻表 】

 ・バス停(桜木線):JR掛川駅北口(在来線出口すぐ) 

5番のり場から約25分/バス停「ねむの木学園前」下車徒歩約200m

・タクシーをご利用になる場合は、北口(新幹線と反対側)からがお安くなります。

以上

このページを印刷してご覧くださいますようお願い致します。 

ねむの木学園事務局 見学受付担当者より

見学依頼書

(エクセル入力用)

メール&FAX可

見学依頼書

(手書き用)

​ このページ印刷 (まだ施設内未対応)

FAX用として

hand02.gif

上のアイコンをクリックするとダウンロード出来ます。通常PCのマイドキュメント「ダウンロード」フォルダーに保存されます。

ダウンロード後、エクセルファイルを開きましたら、「編集を有効にする」を押し入力してください。

​●送信後にお電話でご確認ください。メールアドレスは、「見学依頼書に表記してあります。

bottom of page